Search

住民の手作りいっぱい「別保駅」 - nhk.or.jp

ippai.prelol.com

ことし、全線開通100周年を迎える花咲線。 そこで、尼子が沿線の魅力を再発見する一人旅へ! 今回訪れた別保駅には、目の前に住民手作りの愛のこもった公園が!! 

◇場所や歴史は…

はじめにちょっとお勉強!別保駅とは、釧路駅から3つ目の釧路町にある駅です。

(上手に書けないので、地図をなぞりました(‘ω’)ゞ)
開業は100年以上前の大正時代、1917年12月1日でした。当初は別保川の上流に位置していることから「上別保」という駅名だったそうで、1952年に「別保」に改称されました。

昔から駅の近くに住んでいるという方にお話を伺うと

「昔は車の免許を取りに行くのに毎日乗っていた。ちょっと遅れても駅員さんが列車の出発を待たせてくれていたのが懐かしい。いまは、ストーブやトイレはなくなっちゃったけどね。」と思い出を話してくれました。
◇素敵な出会いがありました!

ご紹介するのは、徒歩0分!駅舎を出るとすぐに見える「別保駅前ひろば」です。緑豊かでとても素敵な公園🌳

ですがここ、もともとは“さら地”でした。
かつての別保駅前の様子はこんな感じ↓↓

今の景色と全然違います( ゚Д゚の)

駅前は町の玄関だ!盛り上げよう!!」と、町と住民が協力して公園を作ったそうです。そのときに、この公園を守っていく地域団体として「別保駅前ひろばの会」ができました。私が出会ったのがその方たち。

みなさんとてもチャーミングで、楽しみながら作業をされているのが印象的でした。

それでは「ひろば」に咲いている素敵なお花を少しご紹介!!

この花壇もみなさんでデザインを考えて作ったそうです。

コロナ禍の前は、お花の手入れなどの作業を1時間ほどしたあとに、みんなでカフェに行ってお話するのが楽しみだったそうで…
いまも外で集まることもありますが、感染予防でちょっとの時間だけです。

「コロナ前だったらたくさん食べ物を並べていたから、お菓子とかあげられたのにね~」と言ってくださいました(*^-^*)
コロナが収まり、気兼ねなくお話できる日が待ち遠しいですね。

◇お待たせしました!食べ物の話☆

旅で欠かせないことといえば、やっぱり、美味しいものを食べることですよね?
別保駅から徒歩約10分のところにある「メモリアルパーク別保公園」。
ここでソフトクリームを食べることができます!!

私はミルク味もチョコ味もどっちも食べたくて、ミックスにしました!
(写真を撮る場所を探していたら、溶けて斜めになってしまいましたが…<(_ _)>)
濃厚だけどさっぱり!美味しいのでぜひ食べてみてください!

「花咲沿線ぼっち旅」は、NHK総合で午後2時~4時台などに番組と番組の間で放送中!!

2021年7月20日

ほかの「NHK釧路放送局のアナウンサー・キャスターブログ」はこちら
「花咲沿線ぼっち旅」の特設ページはこちら

Adblock test (Why?)


July 20, 2021 at 01:29PM
https://ift.tt/3wT15gr

住民の手作りいっぱい「別保駅」 - nhk.or.jp
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "住民の手作りいっぱい「別保駅」 - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.