Search

鯖石保育園だより 元気いっぱい鯖石っ子2022/柏崎市公式ホームページ - 柏崎市

ippai.prelol.com

元気いっぱい鯖石っ子春号(6月発行)

令和4年度がスタートして2カ月が過ぎました。4月当初は新しい環境に緊張していた子どもたちも、すっかり保育園生活に慣れ、笑顔で過ごすことができるようになってきました。

晴れた日には、みんなでコミセン広場や交通公園にお散歩に行き、戸外でのびのびと体を動かして遊んでいます。

今回は交通安全教室や赤坂山公園への遠足、夏野菜の苗植えなど、春の行事を楽しむ子どもたちの様子をご覧ください。

中鯖石コミセン広場でのびのびと走り回る子どもたちや、満開の桜を見上げる2歳児と保育者たち

満開の桜の咲く中鯖石コミセンのグラウンド。さわやかな青空の下、元気いっぱい遊んでいます。

桜の木の前で記念写真を撮るぱんだ組の子どもたち

3歳児のぱんだ組の子どもたち。にこにこ笑顔でハイ、ポーズ!

桜の木の前で記念写真を撮るきりん組の子どもたち

4歳児と5歳児のきりん組の子どもたち。元気いっぱい! 外遊びが楽しいね。

桜の木の前で記念写真を撮るりす組の子どもたちと保育士

1歳児と2歳児のりす組の子どもたち。春のポカポカ陽気が気持ちいいね。

交通安全教室がありました

4月に、きりん組の子どもたちを対象にした交通安全教室がありました。

春は戸外遊びが多くなる季節。横断歩道の渡り方を練習したり、ベルトカッチン体操を踊ったりして、交通安全への意識を高める活動に取り組みました。

交通安全教室に参加し、市の生活安全係の方の話を聞くきりん組の子どもたち

腹話術人形のケンちゃんが遊びに来てくれました。「横断歩道を渡る前はとまれだよね」と、みんなで確認しました。

遊戯室に道路横断練習用マットを敷き、横断の練習をするきりん組の子どもたち

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て。手を挙げて渡りましょう」
手がしっかり挙がっていて、素敵ですね。

赤坂山公園へ遠足に行ってきたよ

天気の良い中、3~5歳児の子どもたちとで赤坂山公園へ遠足に行ってきました。

プラネタリウムできれいな星空に感動したり、大きな遊具で遊んだりしました。
そして、たくさん遊んでおなかが空いたみんなのお楽しみは、おうちの方の手作りのおいしいお弁当!
大満足の1日になりました。

幅が広く、でこぼこしたいすべり台を、3人で横並びに滑って楽しむきりん組の子どもたち

大きな滑り台をみんなで滑りました。一緒に滑ると、ワクワクドキドキが何倍にもなります! 何度も繰り返し楽しみました。

レジャーシートの上にお弁当を広げ、両手を合わせていただきますのあいさつをするぱんだ組の子どもたち

「いただきまーす!」たくさん遊んだあとにみんなで食べるお弁当。とってもおいしかったね。

夏野菜の苗を植えました

今年はきりん組さんが、夏野菜のプランター栽培に挑戦します。

みんなでどんな野菜を育てたいか相談し、ピーマン、キュウリ、ナス、オクラ、パプリカ、トマトなどの野菜を育てます。

畑の名前は「おひさまいっぱい!ちからもりもりばたけ」。
おひさまをたくさん浴びて育った野菜は、食べると力がもりもりになるから、という子どもたちの想いが込められています。

今から収穫が楽しみです。

プランターにミニトマトの苗植えをするきりん組の子どもたち

元気に大きくなってねと、土を優しくかけていきます。

プランターに植えたピーマンの苗に、じょうろで水やりをするきりん組の子どもたち

野菜の水やりは、きりん組のお当番のお仕事です。毎日のお当番活動をとても楽しみにしています。

この記事に関するお問い合わせ先

更新日:2022年06月08日

Adblock test (Why?)


June 08, 2022 at 06:15PM
https://ift.tt/kUosHOv

鯖石保育園だより 元気いっぱい鯖石っ子2022/柏崎市公式ホームページ - 柏崎市
https://ift.tt/GSAtXOn
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "鯖石保育園だより 元気いっぱい鯖石っ子2022/柏崎市公式ホームページ - 柏崎市"

Post a Comment

Powered by Blogger.