
石川テレビ
まん延防止等重点措置の適用が16日から始まりました。対象地域の金沢市では飲食店に対する時短要請に加えて、終日酒類を提供自粛が求められています。その線引きに飲食店からは不満の声が相次ぎました。 16日から国のまん延防止等重点措置が適用された石川県。 谷本知事: 「今回新たに措置区域となる金沢市の飲食店に関しては特措法に関して終日、酒類の自粛を要請したい」 金沢市の飲食店に対して、午後8時までの時短要請に加えて酒類の提供自粛も求められます。やり玉にあがった飲食店からは…。 店の人: 「お酒だけがダメで他の飲み物はOKなのか」 「残っている食材はどうするの?という話。そこの補償はどうするのか、出るはずもないし」 先週末の金沢駅。ホームに降り立つ人は前の週と変わらないようにみえました。近江町市場では…。 店の人: 「お客さんはあんまりいない。さみしい限り」 海鮮丼がメインの店。元々昼間しか営業していないため酒を出さなくても協力金はもらえません。 一番星 森本晃彦店長: 「全然人はいないですよね。補償は出ない、人は来ない。どうすればいいのか。県とか市にそこを見てほしい」 15日午後7時の飲食店。まん延防止が始まる前日、酒の提供はこの日が最後です。 パリキング 山口典正さん: 「お酒ありきの商売だからお酒が出せないとなると夜営業するのは難しい。諦めている感じです」 金沢市郊外の居酒屋ではこんな恨み節が…。 居酒屋の人: 「テレビで見ても、ひがし茶屋街も人いっぱいいて。感染者いっぱいになるねっていってたから。それで今みたいなコロナの感染者が増えて、飲食店に来るのはおかしい。ゴールデンウイークの責任は誰がとるのか」 客: 「金沢市だけだったら、周辺に住んでいる人は隣の町にいくかもしれない」 酒の提供自粛は販売店にも…。 とみた酒店: 「今は(仕入れが)半分です」 売上の主力となる飲食店の休業が相次ぎ、仕入れを減らしました。しかし、やはり気になるのは…。 「なぜ酒なんだというのは正直な感想。なんで金沢市だけなんだろうとうのは一つの疑問。皆で協力すればいいんじゃない。火種を消すのが目的ならひと月で封じ込めるっていう形で動いた方が前向きでいい」 ソフトバンクの子会社、アグープの調べによりますと、16日夜の片町の人出は先週に比べておよそ3割減りましたが、金沢駅はおよそ1割増えています。 時短要請と酒類の提供自粛は6月13日まで。感染拡大に歯止めをかけられるのでしょうか。
May 17, 2021 at 05:30PM
https://ift.tt/3tUguLS
「GWに人いっぱい来て感染者増えた責任は誰が取るの」終日“酒類提供自粛”で居酒屋からは恨み節(石川テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「GWに人いっぱい来て感染者増えた責任は誰が取るの」終日“酒類提供自粛”で居酒屋からは恨み節(石川テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
Post a Comment