Search

<笑顔いっぱい>シチメンソウを育てる会(佐賀市) - 佐賀新聞

ippai.prelol.com
昨年11月の種取り作業に集まったボランティアの皆さん

昨年11月の種取り作業に集まったボランティアの皆さん

 昭和62年の昭和天皇による視察をきっかけに始まった「シチメンソウを育てる会」の活動。長年、シチメンソウまつりなどを開催しながら、絶滅危惧種のシチメンソウの生育を見守ってきました。秋には東与賀海岸の干潟1・6キロに渡り見事な紅葉が見られるまでになっていました。

 ところが、2018年から2年連続で原因不明の立ち枯れが発生。会では以前の景観を取り戻すため種まきや排水対策、土壌改良など、再生に向けた努力を続けています。(地域リポーター・富崎喜代美=佐賀市)

 石丸 義弘さん(77)

 秋には“海の紅葉”シチメンソウが見られるように、地域みんなで守り育てていきます。楽しみにしていてください。

 平方 幸子さん(71)

 義母の後を継いで12年目です。真夏の清掃活動、特に台風後の片付けが大変でした。会員の皆さんとのおしゃべりが長く続く秘訣ひけつかな。

 山田 則子さん(79)

 たくさんの方の協力で真っ赤に色づいたよ。シチメンソウをみやい、いっぱあ人のきてくんさったよ。どがんでん、うれしかったとよ。

 古賀 陽子さん(71)

 昨年はシチメンソウが真っ赤に色づき、皆さんに喜んでもらってうれしかったです。これからも見守りに、宣伝に、活動していきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Let's block ads! (Why?)


January 19, 2021 at 06:54PM
https://ift.tt/2LPh51v

<笑顔いっぱい>シチメンソウを育てる会(佐賀市) - 佐賀新聞
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "<笑顔いっぱい>シチメンソウを育てる会(佐賀市) - 佐賀新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.