
環境が大きく変わる中学校への入学は、おうちのかたにとってもお子さまにとっても不安なものです。「中1ギャップ」という言葉もよく耳にします。いろいろな情報が入ってくると、さらに不安が募りますよね。中学入学を不安に思っている子供に対して、親としてどのようなフォローをすればよいのでしょうか。 (赤ペン先生 吉田)
子供が不安を話しやすい環境をつくる
中学校生活は、お子さまにとって未知の世界なので不安を感じるのは当然のことです。浮かない顔をしていたり、今までとは違う様子を感じることがあるかもしれません。 まずは、お子さまが話しやすくなるようなゆったりとした雰囲気をつくることを心がけてください。そして、お子さまが、心の内を話し始めたら、アドバイスなどを言いたくなる気持ちをぐっとおさえて、とにかく話を最後まで聞いてあげてください。自分の気持ちを吐露するだけでも心が軽くなります。その不安な気持ちに寄り添い、一緒に考えるという姿勢をもつことが、お子さまの安心感へとつながるのではないでしょうか。
中学校生活についてイメージをもてるようにする
「友達関係」や「学習面」に対しても不安を感じているお子さまは多いのではないでしょうか。「友達関係」に対しては、男子よりも女子の方がその傾向が強いようです。また、部活動は楽しみな反面、「怖い先輩がいるのではないか」とか「練習についていけるかな」などの心配もあると思います。 そこで、おうちのかたやご兄姉の体験談を、是非、話してみてください。身近な人の具体的な話を聞けると安心材料になります。中学校生活をお子さまなりにイメージできるようになれば、心構えもできるし、楽しみも見つけられるのではないでしょうか。 また、お知り合いの先輩ママさんに中学校の様子を聞くなどして、おうちのかたご自身の不安も解消しておくと、中学校生活について、力強い言葉でお子さまに話すことができると思います。 学習面においては、小学校の勉強がきちんと理解できていれば、心配ありません。もし、つまずきがあれば、今のうちにわからないところを整理して、できるようにしておくと安心ですね。
April 03, 2021 at 06:27PM
https://ift.tt/3rMrWs7
中学入学に向けて不安がいっぱいのわが子。どうフォローする?(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "中学入学に向けて不安がいっぱいのわが子。どうフォローする?(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
Post a Comment