
まずこの佇まい。結びに伝統的な折詰弁当を感じつつも、白で統一されていてとてもモダン。蓋を外すと、行儀よくならんだおかずと俵玄米、いなり寿司が現れ、その華やかさにときめいてしまいます。中央にはマツタケと栗の甘露煮が鎮座し、秋の香りが漂います。 実際に食べ始めてみてびっくり! インゲン豆の下には味噌が塗られた田楽風つくね、焼き鮭の下にはコンニャクのピリ辛煮、レンコンの下にはシイタケを細かくきざんだがんもどきとお麩の煮付けなど、20種近くのおかずが詰められていたのです。ホオズキの中に、カニと柿、切り干しダイコンを見つけてまた喜び。 まさに宝石箱です。食べ進めるごとに、いろいろな味に出会え、ワクワクが止まりません。 タコの柔らか煮の中にはカラシが潜んでいたり、つくねの中には歯触りのいい軟骨が練り込まれていたり、サプライズだらけ。じゅわっと濃い味が染み出るシイタケの煮付けなど、しっかり味付けされていることに“由緒正しきお弁当”を感じました。 それもそのはず。聞けばこの折弁は、芝居の幕間に食べる幕の内弁当のように、江戸時代から脈々と受け継がれてきたお弁当に敬意を払い、生まれたもの。日本人はこうして、お弁当を楽しんできたんだなぁといにしえに思いを馳せてみたり。 ちなみに甘味ものは、ファンも多い棗バターと、笹の葉にくるまれた寒天&白玉&アンズ&みつ豆と、あんみつセットが入っていました。 特別な日にふさわしい「折弁 真」のほか、売り切れでなければ予約不要で買える「折弁 行」「折弁 草」「海苔弁」も揃うので、ゆっくり“ニッポンのお弁当”に向き合ってみてはいかがでしょうか。 <HIGASHIYA GINZA/ヒガシヤ ギンザ> 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F tel : 03-3538-3230 https://ift.tt/3jctS9L ※「折弁 真」のみ3日前までの要予約 <まりモグ> 好物はお肉と甘味と白子と鮨。アルコールはヱビスからワイン、日本酒、蒸留酒まで幅広く。東京→神奈川→北京育ちの雑食系モグエディターMA。
September 28, 2020 at 07:06AM
https://ift.tt/3ii9fbb
おいしい料理求めて、まりモグがゆく。|夢がいっぱい! これぞニッポンの折詰弁当。(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "おいしい料理求めて、まりモグがゆく。|夢がいっぱい! これぞニッポンの折詰弁当。(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment