
クレートやケージ、サークルの使用は、飼い主さんのしつけの方針によっては犬がかわいそうと思う方もいるかもしれません。でも、ケガや病気で動物病院に入院するときや、万が一災害が起こったときでも、狭いクレートに入れることが、愛犬を守ることに繋がることを知ってください。この記事では、クレートを使用するメリットをご紹介します。
クレートは家でもお出かけでも使える便利なアイテム
クレートは、持ち運びができる箱型のハウスのことで、サイズの規定をクリアすれば電車などの公共機関を使ったり、愛犬と一緒に旅行やレジャーに持って行ける便利なアイテムです。 クレートは、愛犬が家の中で落ち着ける居場所として使用するだけでなく、車や電車での移動中や宿泊先などで、愛犬の身を守る大切な役目もあります。
犬をクレートに入れるのは狭いからかわいそう?
普段「お部屋の中で、犬の行動を制限することなく広々と自由にさせてあげたい」という方は、クレートを使用することに不安を感じることもあるでしょう。 しかし、愛犬の一生の出来事を考えたとき、もし動物病院に入院することになった場合やペットホテルにどうしても預けなければならなくなった場合、車などの移動時、万が一災害が起こった際に「クレートに入れること」「狭いスペース入っても落ち着いていられること」ができていると、愛犬自身にかかるストレスを最小限に抑えることができます。 今までクレートを見たことも入ったことがない犬が、緊急事態のときに急にクレートやケージに入れられたとしたら、犬は不安を感じてしまうかもしれません。 普段クレートで生活をさせなくても、「自分からクレートの中に入れる」「クレートが安心できる場所である」と犬が学習していることが大切です。
クレートトレーニングは楽しく、叱らないこと
クレートが安心できる場所であることを学習させるには、叱らず楽しくトレーニングすることが大事です。先を急がず、クレートの中でごはんを与えてみる、扉やフタを外して練習するなど、長い時間をかけて徐々に慣らしていきましょう。 万が一に備えて、犬がクレートに自然に入れること、安心して過ごせるようにしておくことをおすすめします。 監修:いぬのきもち獣医師相談室 文/maki ※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです ※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
いぬのきもちWeb編集室
September 15, 2020 at 09:38AM
https://ift.tt/2FLnEi8
「狭くて犬がかわいそう」は誤解! クレートはメリットがいっぱい(いぬのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「狭くて犬がかわいそう」は誤解! クレートはメリットがいっぱい(いぬのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment