
佐賀少年刑務所(佐賀市新生町)の刑務官の剣道や柔道の鍛錬場である精道館は、社会貢献活動の一環として施設を開放している。
幼稚園の年中から小学6年までの女子を含む33人が、刑務官の指導を受けて週3回、柔道のけいこをしている。けいこの時間になると、子どもたちが自主的に声をかけ始める。脇締めなど基本に忠実に、その子の将来性を見据えた指導が行われている。
5月5日に東京の講道館で開かれる第43回全国少年柔道大会の出場が決まり、子どもたちは一層けいこに励んでいる。
(地域リポーター・上原和恵=佐賀市)
杉野光由さん(55)監督代表
子どもたちは無限の可能性を持っていますので、応援してくださる皆さんの期待に応え、佐賀の柔道を全国に発信できるように大会に臨みます。
香月優太さん(11)
練習をしただけ強くなるので、家に綱を付け補強トレーニングをしています。違う県の人たちと試合をして、大会で1回でも勝ちたいです。
久保翔太朗さん(11)
背負い投げが好きで、投げた時気持ちがすっとします。大会に向け毎日走っています。阿部一二三さんを目標に、柔道を続けたいです。
三好泉太朗さん(11)
大会でも、どうやって相手を投げられるか、抑え込むことができるか考えながら、重量級で頑張りたいです。
渡邉赳流(たける)さん(11)
自分の技で抑え込んだり、投げたりして勝つのが面白いです。大会に向けて、太い縄跳びで、腕などを鍛え体力をつけています。
April 11, 2023 at 06:10PM
https://ift.tt/s8jM0Ez
<笑顔いっぱい>精道館(佐賀市) - 佐賀新聞
https://ift.tt/bmdyrtV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "<笑顔いっぱい>精道館(佐賀市) - 佐賀新聞"
Post a Comment