
40代は「生きがい」が希薄になってしまいがちになります。生きがいというものは誰かが教えてくれたり、勉強したりして身につくものではありません。ましてやお金で買えるものでもありません。どう考えればいいのでしょうか。※本連載は松尾一也著『40代から深く生きる人、浅く生きる人』(海竜社)の一部を抜粋し、再編集したものです。
【関連記事】40代になると「人生がつまらなくなった」と感じてしまう理由
「生きがい」が希薄になる40代
▼浅く生きる人=生きがいを模索しない この本連載の大きなテーマがこの「生きがい」です。 国籍、性別、年齢、時代に関係なく人生でもっとも大切なことが「生きがい」だと思います。 あぁ、生きている! という心からの喜び。 存在理由、生存理由、自分という存在がありがたいという思い。 人の役に立てている充足感。 自由を満喫する解放感。 人とつながっているという感動。 なにげないものへの深い関心、好奇心。 昨日よりも少しでも成長を感じるという安心感。 世の中にはさまざまな生きがいのモトがあります。 一方、生きがいを失わせるものとして、 愛する人を失うこと。 営々と築いたものが崩れ去ること。 夢を奪われること。 憎む人とともに過ごさないとならないとき。 不治の病に冒されたとき。 人から存在を無視、疎外されたとき。 生きがいというものは誰かが教えてくれたり、勉強したりして身につくものではありません。ましてやお金で買えるものでもありません。 自分の心の奥底から湧き出す泉のような感覚でしょうか。 40代というのはじつに微妙な年頃で、この「生きがい」が希薄になってしまいがちになります。私は今こそ「生きがい」をそれぞれが模索する時代だと感じています。 本当の喜びはなになのか。 本当に愛する人は誰なのか。 本当の夢はなになのか。 本当に暮らしたい場所はどこなのか。 いよいよ我々は歴史の転換点に立ち、真剣にそして本質的な「生きがい」を求めないといけないときになりました。 あなたの「生きがい」はなんですか?
October 27, 2021 at 07:01AM
https://ift.tt/3BitBdJ
40代で「生きがいをなくす人」と「夢いっぱいな人」の決定的な差(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2TSYymT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "40代で「生きがいをなくす人」と「夢いっぱいな人」の決定的な差(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
Post a Comment