
公園の両側にそれぞれ約130メートルにわたって計約300本のツバキが植えられている。ワビスケやサザンカ、キンギョバ、ナナヨウヘンゲなどの種類があり、毎年12月末から少しずつ咲き始める。品種によって咲く時季が違うため、次から次へと咲き、公園は赤やピンク、白といった色の花で彩られる。
現在はワビスケやサザンカなどが咲いており、2月上旬から中旬にかけて最も見頃になるという。
公園ではツバキ以外にも、バラが咲いている。春にはしだれ桜、夏にはハスが咲き、来訪者を楽しませる。
世話を続ける地元の松本佳示さん(83)は「ツバキは長く楽しめるので良い。4月には見事な大輪のツバキが咲く。ぜひ見に来て楽しんでもらいたい」と話している。
January 19, 2023 at 12:30PM
https://ift.tt/1WL6mn5
公園にツバキいっぱい/みなべ 4月上旬まで次々と:紀伊民報AGARA - 紀伊民報
https://ift.tt/tWEIe2U
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "公園にツバキいっぱい/みなべ 4月上旬まで次々と:紀伊民報AGARA - 紀伊民報"
Post a Comment